東名開発フジタ
Tel/Fax
050-1720-3415
2023.4.22
こんにちは、藤田晃弘です(^_^)
随分と久しぶりになってしまいました。
新年度が始まり、いかがお過ごしでしょうか(^^)/
さて、最近はインスタグラムの方で
少し投稿しております。
ぜひそちらもたまに覗いてみてくださいね(^_^)

2022.12.25
こんにちは、藤田晃弘です(^_^)
今日はクリスマスですがケーキ食べましたか♪
それにしても繁忙でブログをだいぶ更新をしておりませんでした、すみません💦
ゆったり更新ブログという題名なので大目にみてください(笑)
インスタグラムに年末年始のお休みのお知らせをアップしました。
ぜひご確認ください。
それでは皆様良い年末年始をお過ごしください(≧▽≦)

2022.5.27
こんにちは、藤田晃弘です(^_^)
実は先日、富士スピードウェイに行って体験走行をしてきました。
なんと、自分の車でF1も開催されたサーキットを走れちゃうんです!
私の車はデミオですし、ワンボックスカーで走行する人もいますので
別にスポーツカーでなくても大丈夫なんです(^^)/
私はプレイステーションのグランツーリスモというゲームで
ハンドルコントローラーを付けて富士スピードウェイを走っています♪
リアルシュミレーターというだけあって、
実際のサーキットを走るとゲームそのものです!
コーナーの曲り具合や縁石までゲームのままなので
感動してしまいますね(笑)
縁石は実際に乗るとゲーム以上にガタンガタンします(笑)
ゲームでは200kmでコーナーを曲がったりしますが、
現実では怖すぎて出来ないだろうなと感じます(^-^;
空手の組手もそうなんですが、非日常的な体験なので
新鮮に感じるんだろうなぁと思っています。
(日常生活で人と戦ったりタイヤを鳴らして
道路を走ったりは中々しないですもね(笑))
仕事などで疲れた時には身近で体験できる
「非日常」でリフレッシュしてみてください(^_^)

2022.4.14
こんにちは、藤田晃弘です(^_^)
今年も発表された「不動産の日」アンケートの結果のご紹介です。毎年9/23を不動産の日として、調査されています。2021年の結果はコロナの影響が色濃く出た事が伺えました。
【①不動産は買い時だと思うか?】
このアンケート結果では、かなりの変化が見られました。今年は「買い時だと思う」と答えた人は、10.5%でした。2020年の結果が17.3%だったので急激に下がっています。
理由としては、①不動産価格が下落しそうだから(28.8%)、②自分の収入が不安定または減少しているから(26.5%)となっています。これは、想定外に長引くコロナの影響で、社会情勢や自身の経済事情に不安を抱える人が多い事が伺えます。
専門家にはもうすでに「アフターコロナ」の時代に入っているという方もいます。確かに、コロナ前とは色々と大きく変わった事が多いですが、それが当たり前になってきていますね。もうアフターコロナの新しい社会が始まっているのでしょう!
とはいえ、やはり実際に人に会うと楽しさや感動が段違いです。早くコロナが沈静化する事を願うばかりです(>_<)
2022.3.17
こんにちは、藤田晃弘です(^_^)
裏庭の梅の木にはもう花が
咲いていました。(写真)
こんなに小さい花ですが、
こんなに大きい梅の実がなります!
写真は去年取れた梅で作った
梅干しです。
大きな実で中身はトロットロ(≧▽≦)
買ったら相当高そうです💦
ありがたや~♪
私は小学生の頃、おばあちゃんの
漬けた梅干しとしその葉が好きで
一気に5個位食べていました。
ちょっと塩分取り過ぎでしたね(笑)
最近、季節の野菜がおいしいなぁと
感じる様な歳になってきました。
皆さんも春の味、楽しんでみてください(≧▽≦)
そして花粉症の仲間の方、
今年も頑張りましょう(^^)/(笑)


2022.2.15
【成人年齢が18歳に】
民法改正により、
ついに今年の4月1日から
成人年齢が18歳に引き下げられますね!
成人年齢が変わる事で
「契約」も18歳の方が一人で
出来る様になります。
(誕生日が来ていると成人で
来てないと未成年で・・・
契約前に年齢をしっかり
確認しなければ
なりませんね!)
ただ、成人しても学生の場合には
ご両親に保証人になって貰うという
パターンになるのではないでしょうか?!
皆さんのお子さんやお孫さんは
該当するでしょうか?
法律上は成人とはいえ
まだまだ社会経験が乏しいので、
周りの大人で見守っていければと
思いますが皆さんはいかがでしょうか(^_^)

2022.1.14
明けましておめでとうございます、
年末年始はいかが過ごされたでしょうか?
これを書いている時点では
コロナの新株が猛威を振るっていますが、
正月には少し落ち着いていたので、
久しぶりに袋井市の法多山へ初詣に行きました。
2年ぶりに家内安全と商売繁盛のお札を
買う事ができました。
これがあると何だか調子がいいんですよねぇ、
気のせいでしょうか(笑)
皆さんもぜひ初詣に行ってみて下さい♪
それでは本年も良い年となりますように、
今年も宜しくお願いします(≧▽≦)

2021.12.16
「今年ももう12月かぁ!」と、
毎年恒例のこのセリフを今年も言ってしまいますが(笑)
本当に1年は早いですね!
実は先日、暫くの間、どうも耳の聞こえが
悪くなってしまいました。
泳いでいる時に耳に水が入って
聞こえなくなってしまう様なあの感じです。
42年間特に大きな病気もせずに来ましたが、
ついにきたのか…と、
覚悟を決めて耳鼻科に行ってきました。
症状はどうという事は無かったのですが、
とても細い棒状のカメラで耳の中を見せてくれたり、
細長い掃除機で耳の中を掃除してくれたり、
自分が子供の頃は先生がなが~いピンセットで
取っていたのに、
時代が進んで色々と進化している事に
驚いてかえって来ました(笑)
さて、もうそろそろクリスマスにお正月です!
皆様良い年末年始をお過ごしください(^^)/
2021.11.20
最近、空き家問題や所有者不明土地問題というのを
新聞やニュースで良く目にしますが、
その解消の為の改正の法律が国会で成立して、
2024年までに施行予定です。
所有者不明になってしまう原因として、
相続したのに相続登記をしない事が挙げられます。
その様な状況を解消する為、
今回、改正される予定の法律には、
法務局に申請して、前記の使い道のない山林の様な
いわゆる「負動産」を「国庫に帰属させることを認める制度」の
新設が盛り込まれています!
ただし、審査には「厳しい要件」が設けられている様で、
帰属を承認されるのは一部にとどまる見通しです。
さて今後どの様な動きになっていくでしょうか?!
↓「畑ならまだ売れる事もありますが…」

2021.10.9
こんにちは、藤田晃弘です(^_^)
皆さんの家族には大きないびきをかく方は
いるでしょうか?
スマホの「いびきラボ」というアプリを使って
いびきを録音してみました。
睡眠中に何分いびきをかくか記録してくれます。
早速録音してみると…なんと寝ている間の
56%の時間はいびきをかいていました(>_<)
そして、録音したいびきを聞くと
地鳴りの様ないびきをかいていました。
どうりで疲れが抜けない訳です。
という訳で早速色々調べて
「あごサポーター」と「鼻腔拡張テープ」を
購入し再度試しました。
(写真は両方付けた状態です。
我ながら変な格好で寝てますね(笑))
これで録音してみるとまだまだ大きないびきをかいていました。
更に追加していびき防止グッズを試そうかと検討しています。
皆さんも寝ても疲労が取れないなぁなんて時には
睡眠改善を図ってみてください(^^)/

2021.9.25
こんにちは、藤田晃弘です(^_^)
何だか突然秋めいて過ごしやすく
なってきましたね♪
さて今回は「若い世代に賃貸志向強まる?」
という記事です。
最近のデータでは、
「持ち家比率」が働き盛り世代の
30代~50代で-9%~-14%となっており、
逆に当然この年代の借家比率は
+9%~+14%と大きく伸びています。
この原因としては、近年は結婚しない方や
離婚する方が増えていて、
「結婚したらマイホーム」という考えが
働かない様です。
また、年功序列の賃金制度から
実力・実績給に変容しているので、
歳を重ねたからといって
給料が増えるという訳ではなくなって
きている様です。
時代に沿った変化が数字化すると
はっきりとわかるデータでした!

2021.8.16
こんにちは、藤田晃弘です(^_^)
今年の夏もやっぱり暑いですがお元気でしょうか?!
ところで最近、GUという服屋さんで買った
「シェフパンツ」というズボンにハマってます。
Gパン素材ですがやわらかくてゆったりとしていて、
しかもウエスト部分はゴムなので楽ちんです。
あまりに楽なので父にも買ってあげました♪
知り合いの店員さんに聞いたら、なんでも、
あの料理を作るシェフがはいてたから
シェフパンツというそうですが本当でしょうか(笑)
仕事用っぽい素材の物もあったので
買ってしまいました(^_^)
しかも値段は1690円でお安め!
ありがたいですね(≧▽≦)
行政書士事務所勤務時代は
毎日スーツだった私も、
今や誰も来る予定のない時は
ラフな格好に慣れてしまいました(笑)

2021.7.20
保険の訪問勧誘トラブルにご注意ください!
最近、台風などの風水害の被害に遭った住宅について
「火災保険で屋根の修理ができる」と
勧誘を受けて契約したのに、
保険会社からは保険金全額は支払われないと言われ、
解約するには法外な違約金が必要…
などという訪問勧誘の保険トラブルが増加しています!
その場で契約はしないで、保険会社や代理店に
相談してから契約をするかを検討してみてください!

2021.6.17
さて、先日6月7日に父 弘文が
めでたく誕生日をむかえ、
ついに80歳になりました!
80歳でも未だ現役で
不動産屋をやらせて頂けているのも、
長年お世話になっている皆様のおかげです。
誠に有難うございます!
そんな父 弘文は、なんと!
今月6/26に開催される
空手の黒帯の昇段試験に参加し、
黒帯初段になる事を目指しています。
しかし、練習をしすぎて足を痛めております。
中々難しいとは思いますが
ぜひ応援をお願い致します(^_^)

2021.5.10
私は焼肉を焼いてもまずくなる程、
絶望的に料理ができません。
そんな私が最近「トッピング」という技(?)を
身に付けました。
例えば、レトルトカレーに高菜とツナを乗せます。
ただこれだけで、いつもの味気ないレトルトカレーが
満足の一杯に早変わりする事に気付いたんです!
(今更ですね(笑))
しかも乗せたらレンジでチンするだけなので
料理が出来ない自分でも美味しくできちゃいます♪
コロナで外出も制限されているので
いつもの食事で美味しく楽しく
出来たらいいなと思います。
他にも乗っけるだけで美味しくなる
良い簡単トッピングがあれば
ぜひ教えてください(^_^)♪
それにしても写真の高菜とツナの乗せ方は
大雑把なO型らしい乗せ方ですね(笑)

2021.4.19
コロナ禍で何かと行動に制限がありますが、
楽しむ為に色々と新しい事もやってみたりしています。
(家で出来る事ですが。)
皆さんはこの春、
何か新しい事、始めましたか?(^_^)
私の方は少しうまくなったら
またご報告したいと思います♪

2021.3.19
先日、久しぶりに血液検査に行きました。
結果を見ると、やっぱりLDLコレステロール値が
いつも通り高かったです(*_*;)
正常値が70~139の所、173でした。
中性脂肪も正常値35~149の所、161でした。
こうなると医者はすぐに「薬出しときますね~」と
言うのですが、自分は29歳の時から10年間
コレステロールの薬を飲んでいましたが、
抑えるだけで治りはしません。
なので今回は薬は拒否して食事改善をする事にしました。
自分は仕事の関係で夕飯が22時頃になるので、
どう考えてもこれが悪いだろうと分析し、
夜は肉類よりも魚を多く取る食事に変更します。
昔はもっとひどい数値だったので
この位の数値ならすぐに落ちる気がしていますが
単なる油断でしょうか(笑)
皆さんは定期診断行ってますか??
美味しいものを食べれるのも健康あってこそですね、
一緒に健康に勤めていきましょう(^_^)

2021.2.20
今年はコロナの影響もあって
袋井市の法多山への初詣は中止しました。
色々と忙しい事もあって2月になってようやく
近くの神社に初詣に行くことができ、
去年の札の返納と今年の札の購入が出来ました。
それにしても普段は初詣以外には神社には行きませんが、
通常時に行っても誰も人も居なくて、
売店にも人が居ないのでびっくりしました(笑)
とりあえず付いていた呼び鈴を押して人を呼んでみました。
ところで、年に一回しか神社を訪問しない者を
見守ってくれとお願いするのは
都合の良いお願いかいもしれませんね(笑)
でも今年も健康で乗り切れれば良いなと思います、
皆さんもぜひ健康第一で一緒に乗り切りましょう!

2021.1.16
皆様、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します!
さて、熱に弱いと言われているコロナウィルスですが、
冬になって猛威が止まりませんね!
1都3県ではついに緊急事態宣言が
発出してしまいましたが、
静岡も油断出来ません。
ところで皆さんはCOCOAという
スマホのアプリをご存知でしょうか?
厚生労働省が関与しているアプリで、
陽性者と接触があると知らせてくれるというものです。
街中などではいくら予防しているといっても
限界があるので役立ちそうなアプリですね。
「営業日時のご連絡」
1/15より定休日を設けさせて頂きました。
万が一、緊急の場合には事務所の留守電、メールまで
ご連絡頂けると幸いです。
突然で申し訳ございませんが、
ご協力の程、何卒、宜しくお願い致します(^_^)
●事務所定休日:水曜日・日曜日・祝日
(ただし、事前に予約頂ければ対応可能です!)
●営業時間:10:00~17:00
(ただし、事前に予約頂ければ対応可能です!)
●緊急時連絡先①:TEL・FAX/054-364-8969
(留守電メッセージを入れて頂く様、お願いします!)
●緊急時連絡先②:ihrszsd.afujita@gmail.com

2020.12.27
今年ももう年末ですね!
コロナで激動の一年となりましたが、
アメリカではワクチンの接種が始まる様で、
日本でも徐々にインフルエンザの様な扱いになって
沈静化してくるのでしょうか。
年末年始も油断せずに予防に努めていきましょう!
さて、幣事務所の年末年始のお休みは
12/28(月)~1/4(月)とさせて頂きます。
来年は毎年行っている袋井市の法多山の初詣に
行こうか止めようか、迷っています。
まさに密になってしまいますもんね(^-^;
来年の夏には何も気にせず海に行ける様になると
嬉しいです♪
そして最後になりましたが
「今年も大変お世話になりました!
来年も宜しくお願い致します!」
2020.11.20
皆さんは下の写真の物が何かご存知でしょうか?
これはホームセンターなどでも
良く売っているヨガマットです。
ストレッチ運動をやる時にこの上でやるのですが、
床に膝を立てたりするので痛くない様に
やわらかくてクッション性がある素材で出来ています。
さて、なぜ突然ヨガマットを買って来たかと言いますと、
YouTubeで「誰でも出来る180度開脚」という
ヨガのストレッチ体操を説明をしてくれているものを
発見したからです。
これが出来れば空手で上段回し蹴りを
楽に出せる様になるのではないかという
子供の様な発想です(笑)
実際、80歳を超えた私の空手の先生(母方の祖母の弟)は、
足を180度開いてそのまま前に倒れて
お腹を床にベターっと付ける事が出来ます。
さすが空手7段の達人!Σ(・□・;)
ヨガのストレッチ体操を実際にやってみると
確かに開脚が少しずつ出来る様になるのですが、
それよりも終わった後に妙にすっきりと清々しくなるんです。
歪んだ体の歪みが矯正される様な感じです。
あまり外出が出来ない状況でも
ヨガのストレッチ運動だけでもたまにやってみると
気分がすっきりすると思いますので
皆さんもぜひ試してみてください♪

2020.11.11
庭で家庭菜園をやっている方や
本業のプロの農家さんもいらっしゃるかと
思いますが、
冬が旬の野菜ってなんでしょうか?
(恥ずかしながら私(藤田晃弘)は
そういう常識的な知識はあまり知りません…)
父 弘文の裏の畑では先日、
父がせっせと大根を植えていたので
撮影してきました♪
そういえば一昨日、父がなすを
収穫してくれましたが
(季節外れの収穫でしょうか??)
すぐになす炒めにして食べた所、
やはり新鮮で非常に美味しかったです。
新鮮な野菜を食べれると言うのは
とても贅沢な事ですね(≧▽≦)
ちなみに私は相変わらず食べる専門です(笑)
大きな体をして空手までやってますが
ミミズは見るだけでも怖いです(笑)

2020.9.23
最近はコロナの影響で慰問演奏を自粛していますが、
月2回バンド練習のみ行っています。
バンドとしてもお披露目の場がないので
何かつまらないなぁと思いますし、
慰問先の皆さんにも忘れられてしまうのでは?(汗)
と思い、ある企画をバンドに提案しました。
それは、演奏をビデオで録画して、
それをDVDにして
いつも慰問演奏に行っている施設に送ろう!
という企画です。
しかもバンドの歌手が歌っていない
バンド演奏のみのカラオケバージョンも録画して、
それに合わせて施設の利用者の方々が
歌える様にして楽しんで貰える様にしました。
という訳で、先日、初のビデオ録画を行いましたが、
慰問して生演奏するよりも緊張してしまいました(;´∀`)
なぜかというと、失敗すると毎回
施設の利用者の方がDVDを見る際に
失敗した演奏を聞かせてしまう事になるので
絶対に失敗できない!と思ってしまったからです。
それでもやってみて良かったと思います。
初めての事にチャレンジするのは
とても疲れますがいい刺激になりました。
施設の皆さんは楽しんでくれるでしょうか、
楽しみです(^_^)

2020.8.21
長い梅雨が明けたと思ったら猛暑が続いていますが、
皆様体調はいかがでしょうか。
今年のお盆はコロナの影響もあり、
外出を自粛された方も多いかと思います。
私も毎年行っている海やプールは自粛しました。
でもあまり自粛ばかりだと経済状況も悪くなりますし
自分自身もストレスが溜まってしまうので
たまに市内などで適度にストレス発散をするのも良いかと思います。
皆様も引き続き猛暑とコロナにお気を付けください!
そんな中、7月30日に誕生日を迎え、
ついに41歳になりました。
何か変わったのかなと考えてみると、
何だか食べれる量が減った気がします。
この前も夕飯前にハンバーガーとフライドポテトの
セットを食べたのですが、
その後の夕飯を全部食べれませんでした。
30代の頃は余裕で食べれた気がします(・.・;)
そもそも元々食べすぎなのかもしれませんが(笑)
あとは、お酒の飲める量も減った気がします。
以前は暑い日にはスパークリングワインを
冷やしておいて1本飲んでしまったのですが、
最近は1/3程飲むと「もういらないな…」
となってしまいます。
ここまでを読むと何だか暴飲暴食の人の様ですが
そんな事はありません(笑)
誕生日には管理させて頂いている店舗のケーキ屋さんで
誕生日ケーキを予約しました。
自分がフルーツが好きなのでたくさん乗せて貰いました。
軽めで食べやすかったので、
夕食後にもかかわらずペロリと食べてしまいました。
こちらのケーキ屋さんでは地元の農家さんの果物を
使っているのでとてもジューシーです。
良い誕生日となりました(^_^)

2020.7.27
先日、仕事で清水区両河内へ行った帰りに、
ふとのぼりが目に入りました。
「両河内エール」と書かれています。
静岡市にはクラフトビール醸造所がありますが、
まさか両河内にもついにクラフトビール醸造所が出来たのか?!
と興奮しました(笑)
個人商店の酒屋さんでしたが早速入ってみました。
お店の方に聞いてみると、
大麦は両河内で採れたもので製造は県外で行っているとの事。
製造も両河内でしていれば名物になりそうだなぁ…と思いつつも
自分と親の分を買いました。
飲んでみるとなんとも自然な味、
地味ですが旨味があるとてもいいビールでした。
ぜひ両河内にビール醸造所を作って欲しいですね!
皆様も両河内の方へ行った際にはぜひのぼりを探してみてください♪

2020.6.27
ここ最近、老人ホーム等への慰問演奏は自粛しています。
練習も公民館でやっている為、
しばらく中止していましたが、
6月からいよいよ使用許可が出たので久しぶりに
練習に行ってきました!ただし、各所消毒をする、
大声を出さない、1時間ごとに換気をするなどの条件が
色々と付けられましたが、全てクリア不可能な事ではありませんでした。
歌手の方々は歌い終わると除菌のウェットティッシュで
マイクを拭いて次の歌手に渡すなど、
かなり注意を払っての練習となりました。
2ヵ月ぶり程の久しぶりの練習でしたが
やはり全員で合わせて演奏すると
気持ちが良いものでした(^_^)
でもさすがに久しぶりなので
ちょくちょく少しずれたりしていました(笑)
すぐに勘が戻ると思います♪
今は慰問訪問して皆さんが嬉しそうに歌う姿を
見れなくて残念ですが、今の内に新曲を
たくさん練習しておいて慰問が再開したら
新曲で楽しませたいと思います♪
皆さんの趣味も再開出来たでしょうか?

2020.6.6
緊急事態宣言が解除されたとはいえまだまだ警戒が必要な状態ですが、
最近は出掛けると言うとスーパーやドラッグストアに買い物に行く位で退屈ですね…
先日スーパーに行ったら生しらすが出ていたので
早速買って食べてしまいました。
やっぱり生しらすは美味しいですね♪
こういう時期だからこそ美味しい物を食べたり
家で楽しむ事を見つけていきたいですね(^_^)
最近は定額でインターネットで
映画見放題とか毎日野球中継をみれたりとか
リーズナブルなのに家で楽しめるものが
たくさん出ていますね。
自分はあまり使った事はありませんが
そういうもので楽しんでみるのも
こういう時期には良いかもしれません(^^♪

2020.5.9
皆様はコロナウィルスの影響はいかがでしょうか?
仕事を休まざるを得ない状況の方も多いかと思います。
最近の影響では、父が4月に静岡で行われる
歌手のコンサートに行く予定だったのですが
開催者から延期の通知が来た様です。
さすがにこの状況では開催延期は妥当な判断かと思います。
また、公民館の使用も禁止となりました。
公民館は慰問演奏のバンド練習に使用する為に借りています。
さらに、子供空手教室が行われており、
空手の先生の補助役として手伝いをしていますが、
それらの使用が出来なくなりました。
他には、3月の老人ホームへの慰問演奏も中止となりました。
高齢者の方々が多いとなれば当然かと思います。
それにしても高齢者の多い施設や医療関係の施設は配慮がとても大変ですね…。
個人的な事ですと空手道場の練習も中止となっています。
私はスターバックスでコーヒーを飲みながら
考え事をするのが好きなのですが、
最近はそれも出来ないので困ってしまいます。
とはいえ、コロナウィルスがこれ以上蔓延する方が
困りますので、今は辛抱ですね!
最近は極力人と直接会わないで接触を減らすようにしています。
皆さんはどんな予防をしていますでしょうか?
コロナウィルスは紫外線に弱いらしく、
紫外線量が増える5~6月頃から鎮静化するのではないかとも
言われていますし、研究者の方々の研究も進んできている様です。
研究者の方々が早期に特効薬を作ってくれるのが
一番良いですが、
我々は我々で引き続き予防を心掛けて全員で乗り切りたいですね!
2020.3.23
来月4月に空手の試合がある為、
今回は道場の子供に練習相手になって貰い、
更にプロテインまで飲んで準備を進めてきたのですが、
コロナウィルスの影響で開催中止となってしまいました。
子供も多数参加する為、安全を考えると仕方ないですね…。
とは言え、腕試しが出来なくて残念です。
皆さんも行事で中止になったものも
多いのではないでしょうか?
次は9月に試合があるので後6か月、
引き続き修行して、1勝を目指します!

2020.2.21
コロナウィルスが流行っていますが、
その関係で横浜港で停泊している
ダイヤモンド・プリンセス号の
清水港への寄港も中止になりました。
その後の寄港予定だった超大型客船も
寄港中止となりました。
私の父はなぜか船が好きなので
いつも寄港すると見に行って
写真を撮ってきます。
両方とも寄港中止となって
残念そうでした。
ニュースで見ていると
遠い世界の話に思えますが、
我らの港町清水も他人事ではないなと
感じさせられますね。
マスク不足が蔓延していますが、
インフルエンザと共に
予防に努めて気を付けていきましょう!
2020.1.21
さて、皆さんは今年は初詣に行かれたでしょうか?
私は毎年恒例の袋井市の法多山に行ってきました。
実はこんなにのんびりゆったりとしたのは久しぶりで、
晴天の下、ゆっくりとドライブをし、
豊かな緑の中をゆっくりと歩いてきました。
さて、上まで登ってお参りをしてビックリしました。
そこに張られていた紙によると、
なんと今年が厄年になる様です。
慌てて厄年の厄除けの札とお守りを買いました。
他には商売繁盛と家内安全のお札も買いました。
今年も事務所で見守ってくれているので
ご来所の際にぜひご覧ください(^_^)
そして、恒例のおみくじを引きましたが、
何と今年も「凶」でした…。
特別良い事は無くてもいいので
せめて無事に1年過ごせればいいなと、
控えめな気にさせられました(笑)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2019.12.25
先日、父が裏の畑で作ったさつまいもを
甥っ子がやきいもにしてくれました。
仕事でだいぶ後になって食べたのですが
電子レンジで温めなおしても
ホックホクで甘くておいしい!
全部食べ切れないので
冷蔵庫に入れておいて
後日また電子レンジで温めて
食べましたが、
まだホックホク!
焚火は凄いです!
地味でささやかながら
こういう美味しさって
贅沢ですよねぇ(^_^)
ちなみに自分は焼くときに
全然手伝っていなくて
食べる専門の悪い伯父さんです(笑)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2019.11.21
私は月に一回、老人ホームに慰問演奏に行っていますが、
演奏といえば重要なのがスピーカー等の音響設備です。
その音響を担当してくれている方が、
10月に静岡駅前のAOIで行われた
ジャズバンドの演奏の音響(スピーカーの設置等)の
担当をしました。
配線をしたり音の調整をばっちり整えたり、
かなり忙しいです。
その為、自分に応援要請があったので
手伝いに行ってきました!
準備さえ終わってしまえば演奏中は
ジャズを楽しめるという訳です♪
今回演奏したのは静岡の方々で、
プロではないですがセミプロの様な感じで
かなり本格的な演奏が楽しく楽しめます。
そして、入場料はなんとたったの500円!
来年の10月も演奏予定が入っているとの事です。
許可を取っていないのでここではバンド名は
出せませんが、素晴らしいバンドなので
もし「あのバンドの事かな?」と予測が付く方が
いらっしゃれば、来年はぜひ遊びに行ってみてください(^_^)
2019.10.23
ちょっと前に自分が机に座って
パソコンを打っている写真を撮ったんですが、
自分で見て「あれ、ちょっと太った?!」
と思ってしまいました。
その頃は78kg有り、
空手家としてはいい体型ですが(笑)
一般人としてはちょっと丸くなってしまいました…
という訳で昔もやった事がある
「ケトジェニックダイエット」をやってみました。
皆さんは聞いた事ありますか?
糖質制限ダイエットの事です。
人間はエネルギーを
①糖質②脂質③たんぱく質
の順で使用します。
なので①の糖質を少なくすれば
いきなり②の脂質(脂肪)を
使ってくれるので勝手に痩せるという
なんとも科学的なダイエットです。
という訳で夜食だけ白米と
糖質の多いおかずを食べないという
生活を4か月した所、
体重-5.0kg・体脂肪率-4.7kgという
結果になりました。
もちろん食事はおなか一杯食べてます。
この結果、スラックスなどのウエストが
ぶかぶかになって困ってしまっています(^-^;)
健康第一なので皆様も体形にはお気を付け下さい!
自分は毎日体重・体脂肪率計に乗ってチェックしてますよ(^^)/
2019.10.9
私 藤田 晃弘が毎年夏に楽しみにしているのが
南伊豆のヒリゾ浜という海に泳ぎに行く事です。
しかし、今年は台風の影響で浜への渡し船が欠航してばかり…
おまけに一緒に行く同級生が体調不良で8月に行けませんでした。
でも、諦めの悪い私と同級生は9月に行く事を決意しました!
9月はクラゲも出る様で怖かったのですが…
行ってみると人で一杯です!
9月に海に来るなんて物好きな人達ですね
(人の事を言えませんが(笑))
当日は真夏日で夏より暑い位で最高の天気でした。
一年で一番楽しみにしている行事なので
リベンジできて良かったです、
何事も執念が大事ですね(笑)
.jpg)
.jpg)
2019.8.20
私 藤田 晃弘は7月30日でついに40歳になりましたが
プレゼントを貰えました♪
左は妹から貰った餃子セットです(笑)
確かにたくさん食べる方ですがこの量はちょっと…(笑)
そして、なんと甥っ子からもオシャレな傘を貰いました!
予想外でビックリしましたが嬉しいものですね(^_^)
ちなみにこの傘は勿体無くてまだ使えていません…
プレゼントを貰うって嬉しいものですね、
皆さんは最近誰かに何かをプレゼントしましたか?(^_^)


2019.7.16
突然ですが、この写真は何をしているかわかるでしょうか?
決して遊んでいる訳ではありません(笑)
これは、動体視力を鍛えるのと、小さな的に当てる当て勘を鍛える為の器具です。
今年は9月に行われる空手の試合に出場する予定です。
参加する試合は原則寸止めルールで、
強く当てすぎると反則になってしまうのですが、
自分は寸止めが苦手で思い切り当ててしまいます(;’∀’)
また、真っすぐな性格(?(笑))の為、
フェイントを使っての騙しあいがこれまた苦手です。
それでも苦手な事でもやり続けていると
少しずつ上達するので今回久しぶりに腕試ししてみる事にしました。
自分は7月30日にいよいよ40歳になりますが、
まだまだ仕事も空手も日々修行中のチャレンジャー精神で挑んでいます。
さて、皆さんの最近チャレンジした事って何ですか?(^_^)
.jpg)
.jpg)
2019.6.16
今年も裏の畑のびわが生りました!
父とその孫が収穫してくれました。
私はいつも通り食べる専門で
甘い蜜だけ吸わせて頂いております(笑)
この二人が末永く収穫を
担当してくれる事を願うばかりです(・∀・)
今年も何も手入れしてなかったのですが
肉厚で甘い美味しい実が生りました。
本当にありがたい木です♪
皆さんは今年はもうびわは食べましたか?(^_^)

.jpg)
2019.5.24
五月もあっという間に終わりですが
皆さんは10連休はどう過ごされましたか?
10連休中に平成が終わり、
令和が始まるというレアなパターンでしたね(^_^)
安倍首相が
「一人ひとりの日本人が、明日への希望と共に、
それぞれの花を大きく咲かせることができる。
そうした日本でありたい」という思いを込めた
と言っていた様ですが、
ぜひともそういう日本になって欲しいですね。
それでは令和も何卒、宜しくお願い致します(^^)/
※5月も慰問演奏行ってきましたよ~♪

2019.4.16
さて、今年もついこの前
お正月だったばかりな気がしていたのですが、
もう三月も終わってしまいました。
1年が経つのは早いですねぇ・・・
先日遂に庭先の桜が咲き始めました。
季節の移り変わりは風情がありますね、
皆さんのお家でも小さな春ありましたか?(^_^)
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
2019.3.10
エスパルスドリームプラザの観覧車の無料観覧券を
貰って来たので、父・母・長女・孫で
乗ってきた様です(^_^)
意外に地元だと灯台下暗しで
観覧車に乗った事はありませんが
綺麗な夜景を見る事が出来る様です。
皆さんもぜひ乗ってみてください(^^)/


2019.1.30
早いもので新年からもう1か月経ってしまいましたが
お正月はゆっくりと過ごせたでしょうか?
イフルエンザが流行っていますのでお気を付けください!
さて、父 弘文が裏の畑で作っているさつまいもが収穫されました。
せっかくなので孫(自分からみると甥っ子)が来た時にやきいも大会をやる事になりました。
焚火でやきいもを焼くのは自分も小学校以来です。
焼きあがったやきいもは甘くて柔らかくておいしい出来でした。
焚火で焼くやきいもは一段とおいしくなりますね!
皆さんもやきいも大会やってみてはいかがですか(^_^)♪

2018.12.27
早いもので今年ももう終わりですね。
大掃除やっていますか?
本年も皆さまに大変お世話になりました。
年末年始のお休みは、
12/28(土)~1/6(日)
とさせて頂きます。
来年も宜しくお願い致します!

2018.11.29
皆さんはワインは飲みますか?
11/15はボジョレー解禁日という事で
自分も買ってみました♪
ボジョレーヌーボーにも格付けがあるみたいで
名前が違ってきます。
①「クリュ・ボジョレー」
②「ボジョレー・ヴィラージュ」
③「ボジョレー・シュぺリュール」
④「ボジョレー」
という順番となっています。
これを知っていると見るだけでも
少し楽しくなります♪
自分は「ヴィラージュ」を買ってみました。
若いワインなので濃さは薄目ですが、
しっかりとした渋みがあって十分な飲み応えで
美味しかったです♪
皆さんも来年はボジョレーデビューいかがですか♪

2018.10.27
父 弘文は最近裏の畑で野菜を作っています。
もちろん全くの素人で、見様見真似で作っている様です。
こんな感じです↓
_JPG.jpg)
ただの草むらの様に見えますね(笑)
_JPG.jpg)
こっちの方が畑らしいでしょうか(^_^)
さて、この植物は何かわかりますか?!
こっちの方が畑らしいでしょうか(^_^)
さて、この植物は何かわかりますか?!
_JPG.jpg)
これは落花生です。
最近、大きさは小さいのですが中々味の良い落花生が取れました♪
茹でて食べたらビールのおつまみに最高でしたよ~(^^)/
東名開発フジタまでお越しの際はチラッと畑も
見ていってください♪
2018.9.27
「父が横田基地に戦闘機を見に行きました」
拝島駅から歩いて基地の第五ゲートまで行ったのですが、
なんと1時間30分掛かかりました。
案内では20分は掛からないと
なっていたそうですが、
かなりの混雑振り…
また、ゲート内に入ってからも
写真の様な混雑振りでトホホ・・・
でも、頑張って歩いた甲斐があって
たくさんの戦闘機を見る事ができました!
基地内にはたくさんのお店があったのですが、
どこも長蛇の列で昼ご飯を買えませんでした。
夕方、ようやくバスでにぎり飯1個とチーズに
ありつけました(^-^;






2018.8.27
今年は川奈海水浴場に泳ぎに行ってきました。
伊豆方面の海は透明度が高くて魚がたくさんいて
おすすめです!
別の日に、南伊豆のヒリゾ浜に行ったのですが、
波が高くて渡し船が出ていなく、
泳げませんでした。ガッカリ・・・
写真は去年のヒリゾ浜です。
真ん中に写っている漁船で浜まで
送ってくれます。
透明度が高くてとてもきれいな所なので
みなさんもぜひ行ってみてください♪
.jpg)

2018.7.27
父が浜松で行われた坂本冬美さんのコンサートに行って来た様です。
坂本冬美さんの話によると、今までで見に来てくれた中で
最高齢はなんと!104歳だったそうです!!
坂本冬美さんが「どこから来てくれたの?御前崎?
ずいぶん遠くから来てくれたんですね~」
「ところで御前崎ってどこでしたっけ?(笑)」
と言ったら一同大笑いしたそうです(笑)
2018.6.17
父が早々とビアガーデンに行ってきた様です。
ビール1杯無料券を貰ったという口実で(笑)
それにしてもビアガーデンで飲むビールは
おいしいですよね♪
ビアガーデン初日にも関わらず
写真の通り人で一杯だったそうですよ!

2018.5.17
事務所の前の木には毎年さくらんぼが生ります。
手入れはしていないのですが勝手に生ります(笑)
収穫長である代表の孫(小学2年生)から
「じいじ、もうこれ採った方がいいよ」
と収穫命令が出ると収穫します(笑)



2018.5.9
私は、毎月1回老人ホームなどに慰問演奏に伺っています。
サックスやスチールギターもいるバンドなので盛り上がります♪

2018.5.9
今後、こちらで、東名開発フジタの日常をお伝えさせて頂こうかと思います。
宜しくお願い致します♪
