東名開発フジタ
Tel/Fax
050-1720-3415
東名開発フジタ
庵原相続相談部


【この様な事でお悩みのあなたへ】
東名開発フジタ 庵原相続相談部は、
相続の手続きの最初の一歩目で迷ってしまって
何からやったら良いのか
わからなくなってしまったあなた、
そんなあなたと一緒に
最初の一歩目を探し、
踏み出すための相談所です。
迷ってしまっているあなた、
一緒に一歩目を踏み出しましょう!
【こんなお悩みのあなたにも】
まだ相続手続きは必要ないけど
将来の相続手続きについて
何となく漠然とした不安感があるあなた、
お話すれば何が不安なのか
わかるかもしれません。
一緒に不安感を少なくしましょう!
【こんな方には向いていない相談所です】
例えば、不動産の相続登記のやり方や
預貯金や株式の相続手続きのやり方の様な、
各相続手続きの具体的なやり方を
知りたいという方、
こちらの相談所の相談には向いておりません。
なぜなら、そこはもう専門家の領域だからです。
専門家に依頼する事をお勧めします。
もちろん、幣事務所から専門の士業
(弁護士・司法書士・行政書士・税理士・土地家屋調査士など)
をご紹介する事はできます。
その場合にはご相談ください。

【なぜ私が相談部を作ったのか】
私が法務事務所に勤めていたころ、
「相続が発生したけど何からやったらいいのかわからない・・・」
という依頼者の方が結構いらっしゃいました。
人生で初めての事なので無理もないと思います。
しかし、皆さん青ざめた顔で
いらっしゃいます。
ご家族が亡くなられた直後ですし
さぞかし不安を感じられていたのでしょう。
そこで、いよいよ相続の相談を
始めて見ると、
そこまで深刻に思い詰めなくても
良いケースも少なくありません。
とは言え、専門家の知り合いでもいない限り
周りに教えてくれる方も
いないはずです。
「○○から進めれば大丈夫ですよ~」と
一言だけでも声を掛けてくれる専門家が居れば、
不安感がグンっと少なくなるんだろうなぁ
と、常々感じていました。
そんな経験から、最初の一歩目で
迷ってしまったあなたの
相続手続きの最初の一歩目の道しるべを
一緒に探せたらと思い、
相続相談部を開設しました。
少しでもあなたの不安感や焦燥感などを
和らげる事ができる様、
一緒に頑張っていきましょう!
東名開発フジタ 庵原相続相談部
相続相談士 藤田 晃弘

【ご相談プラン】
●相続に関する一般事項相談●
※現在すでにお悩み事がある方はこちらのコースをお選びください。
30分 3800円
完全予約制
●相続診断チェック+一般事項相談面談コース●
相続について考えた事がない方、漠然と相続に対して不安を持っている方は、
こちらのコースをお選びください。
30分 3800円
完全予約制
【ご相談日時】
営業日:
営業時間:14:00~17:00(相談開始最終時間15:30)
営業日:月曜日・木曜日(祝日を除く)
【ご予約方法】
公式ラインアカウントからご連絡ください。
.png)

【相続診断とは?】
相続診断とは、
一般社団法人 相続診断協会が作成した、
あなたの相続の危険度を点数で示し、
緊急度を5段階で示すものです。
診断方法は簡単です。
30個の質問に回答するだけです。
10分もあれば回答は
終わってしまうので楽々です(^_^)
それに基づいて診断された結果を
点数・ランク・グラフで表示します。
視覚的に確認する事ができて
結果の把握がとてもわかりやすくできます。
ちなみに私 相続診断士 藤田晃弘の
相続診断の結果は・・・
「危険度ランク 99点!、
緊急度ランクD(緊急度が低い方から2番目)」
でした。
危険度ランクが高いですねぇ(;・∀・)
でも緊急度が低くて安心しました(笑)
私は未婚で子供がいない(2023.4.22時点)ので
どうしても危険度ランクは高くなってしまいます。
同じく未婚でお子さんがいない方、
今ドキッとしましたか?(笑)
今、ドキッとされた方は
ぜひ相続診断を受けてみてください。
なぜ子供がいないと危険度ランクが高くなるのか?
その際にそのお話もしましょう(^^)/


相続診断の結果は
この様な形でお渡しいたします(^_^)
グラフ、点数、ランクが記載されているので
結果がわかりやすいです。
こちらに基づいて
ご不明点や不安事を
お話していきましょう(^^)/
【相続診断の流れ】
【1】
公式ラインにて30個の質問を致します。
↓
【2】
質問にご回答ください。
公式ラインにて回答を返信ください。
↓
【3】
幣事務所にて
相続診断を実施し、
書類を作成します。
↓
【4】
書類の準備が出来た旨をご連絡致します。
↓
【5】
相続診断を基に説明の面談を行います。
直接お会いする方法と
公式ラインでのビデオ通話の
2つの方法で対応できます。
日時のご相談を致します。
↓
【6】
公式ラインのビデオ通話をご希望の場合は、
事前に費用の振込をお願い致します。
(直接面談の方は、
当日終了後にお支払ください。)
↓
【7】
面談を実施致します。
ご相談の内容によって、
提携の各士業のご紹介も可能です。
↓
【8】
これにて相続診断、完了です!

.png)

道が見えれば不安もやわらぐ・・・
あなたの不安が少しでもやわらぎますように・・・